
WordPressの関数を少しずつまとめていきます。
今回は、投稿・固定ページのタイトルを出力する関数「the_title」です。
~ 目次 ~
- 基本的な使い方
- the_title関数の応用:タイトルを文字列で囲む
- the_title関数の応用:結果をプログラムの中で使う
基本的な使い方
投稿又は固定ページのタイトルを出力する関数です。
WordPressループ(メインループ)の中で使います。
- パラメータ
- (1)前文字列、(2)後文字列、(3)表示
- 戻り値
- タイトルを表示しない場合は結果の文字列
- 利用箇所
- WordPressループ内
一般的にはループ内で以下のように書くことが多いです。
<?php the_title(); ?>
例
基本的なWordPressループ内での使い方
<?php if (have_posts()): ?> <?php while (have_posts()) : the_post(); ?> 個々の投稿を出力する処理 <?php the_title(); ?> <?php endwhile; ?> 投稿一覧を出力した後に行う処理 <?php else: ?> 投稿が無い時の処理 <?php endif; ?>
the_title関数の応用:タイトルを文字列で囲む
文字列(HTMLのタグなど)をパラメータとして指定すると、タイトルの前後をその文字列で囲めます。
例
タイトルをh3のタグで囲みたい場合
<?php the_title( '<h3>', '</h3>' ); ?>
the_title関数の応用:結果をプログラムの中で使う
the_title関数の結果を出力せずに、PHPプログラムの中で使う場合は、3番目のパラメータとして「false」を渡します。
例
タイトルの文字列は指定せず、タイトルを変数$titleに代入する場合
<?php $title = the_title( '', '', false ); ?>
制作のご依頼を受け付けています
星月WEBデザインでは
ホームページ(WEBサイト)・バナー画像等の制作依頼を受け付けています。

クラウドソーシングのランサーズからお申し込みください。